
雑穀米入りもち米とあんで作る
和菓子「おはぎ」
優しい味わいをお届けします。
おはぎの歴史は古く江戸時代まで遡り
庶民の食べ物として日常的に食されていたと言われています。
シンプルな食材だからこそ伝統を守りながら基本の製法を踏まえて
季節の素材を活かし作っていきたいと考えています。
国産大豆の薫り高い深煎りきな粉を白あんに加え練り上げたきな粉あんのおはぎに、とろーり黒蜜をかけて芳ばしい香りが漂う新感覚のおはぎです。…
苺のピューレを使用し甘酸っぱくて華やかなあんに仕上げました。白あんと合わせた春のうららかなイメージの模様です。…
【商品詳細】北海道産小豆と砂糖のみで丁寧に練りあげた自家製あんで、雑穀ごはんを包みました。甘さ控えめで小豆の豊かな風味と、なめらかな口どけのあんを感じられるおはぎです。…
【商品詳細】北海道産小豆と砂糖のみで丁寧に練りあげた自家製あんで、雑穀ごはんを包みました。甘さ控えめで小豆本来の豊かな風味と食感が楽しめます。…
【商品詳細】甘さ控えめのこしあんを雑穀ごはんで包み、きな粉をたっぷりまぶしました。国産大豆の薫り高い深煎りきな粉を使用しています。…
【商品詳細】挽きたての焙煎黒ごまを、粒あん入りの雑穀ごはんにまぶしました。コクのある香ばしいすりごまを、たっぷりまぶしたおはぎは格別の味わいです。…
【商品詳細】宇治抹茶ときな粉をバランスよく混ぜ、甘さ控えめの白あん入り雑穀ごはんにまぶしました。きな粉の香ばしさと抹茶のほろ苦さが絶妙のおはぎです。…
【商品詳細】甘さ控えめの白あんを包んだ雑穀ごはんに焦げめをつけて、みたらしダレをかけました。甘辛い醤油ダレと香ばしいおはぎの「一体感」を味わい下さい。…